施設とサービス

出入国手続き

営業時間:国内線ターミナルは毎日05:00~21:30、国際線ターミナルは毎日04:20~24:00、運航状況により延長される場合があります。
最終便の乗客が出発後、空港警察がターミナルの清掃を実施します。乗客のターミナル内滞留はご遠慮ください。

国際線出発手続きガイド

画像1 画像2 画像3 画像4

1. 搭乗する航空会社のカウンターでチェックインと手荷物預けを行う。
2. チェックイン後、手荷物をカゴに入れ、安全検査を受ける。
3. 検査終了後、パスポートを提示し、空港職員による確認を受ける。
4. 手続き完了後は搭乗ゲートへ移動。出発の40分前までに搭乗ゲートに到着してください。

国際線到着手続きガイド

画像1 画像2 画像3 画像4 画像5

1. 飛行機を降りたら、2階からエスカレーターで1階へ移動。
2. 入国審査でパスポートを提示し、空港職員による確認を受ける。
3. 確認終了後、手荷物受取所へ移動し、預けた荷物を受け取る。
4. 税関審査:税関検査を受け、禁止品を持ち込まないよう注意。
5. 手続き完了後、到着ロビーを経て出口からご出発ください。

乗り継ぎ/トランジットサービス

  • 1. 乗り継ぎ/トランジットの流れ:

    国際線ターミナル2階で降機後→入国動線に沿ってトランジットルームへ移動し、乗り継ぎカウンターで手続き→保安検査を通過後、3階の搭乗ゲートへ。

  • 2. 乗り継ぎ/トランジット時の注意事項

    案内表示に従い、トランジットルームおよび搭乗エリアへ移動してください。
    トランジットルームで保安検査を受けた後、徒歩で3階の出発エリアへ。
    搭乗ゲート番号とフライト出発時刻を確認し、フライト予定時刻の30分前までに搭乗ゲートへ到着してください。
    外国人向け台湾生活相談サービスホットライン:国内 0800-024-111、国外 +886-800-024-111、内政部移民署外国人台湾生活相談窓口



ショッピング・お土産

新東陽ショップ

サービス内容:肉製品、パイナップルケーキ、缶詰など各種食品ギフトの販売
所在地:国際線ターミナル出発ロビー東側
電話番号:(07)803-7381
営業時間:05:30~20:30

新東陽ショップ

昇恆昌免税店

サービス内容:各国の輸入免税品、酒・タバコ、工芸品、香水、化粧品、国内特産品などの販売
所在地:国際線ターミナル3階東西両側搭乗ゲート
電話番号:0800805885
営業時間:
出発:
西側:AM 5:30~フライト時間に応じて営業
東側:AM 5:30~フライト時間に応じて営業
到着:AM 8:00~フライト時間に応じて営業

昇恆昌免税店

采盟免税タバコ・酒店

国内外の免税タバコ・酒類の販売
所在地:国際線ターミナル3階東西両側搭乗ゲート
電話番号:(07)801-6288
営業時間:
西側:AM 5:30~フライト時間に応じて営業
東側:AM 5:30~フライト時間に応じて営業
到着:AM 8:00~フライト時間に応じて営業

采盟免税タバコ・酒店

農産特産品館

サービス内容:農産特産品の販売
所在地:国際線ターミナル出発ロビー西側
電話番号:(07)801-6968
営業時間:06:00~20:00

打狗餅舖お土産店

サービス内容:お土産品の販売
所在地:国内線ターミナル1階ロビー
営業時間:09:30~17:30

打狗餅舖お土産店

打狗餅舖お土産店(制限エリア)

サービス内容:お土産品&自動販売機
所在地:国内線ターミナル搭乗ロビー
営業時間:09:00~17:00

打狗餅舖お土産店(制限エリア)

農連福利センター

サービス内容:各種スナック販売
所在地:国内線ターミナル1階ロビー中央
営業時間:08:30~17:30

農連福利センター
施設一覧に戻る

飲食


国際線ターミナル


ファミリーマート

サービス内容:コンビニエンスストア
所在地:国際線ターミナル1階到着ロビー東側
電話番号:(07)806-8559
営業時間:06:00~24:00

ファミリーマート

周氏エビ巻き

サービス内容:中華料理レストラン
所在地:国際線ターミナル3階出発ロビー西側
電話番号:(07)807-0518
営業時間:05:30~20:00

周氏エビ巻き

好饗厨房 Homee Kitchen

サービス内容:中華・洋食の簡単な料理、台湾南部の名物料理、伝統的な中華料理、台湾の本格的な牛肉麺、コーヒーや紅茶、炭酸水などの飲み物をご提供します。価格も市内と同水準でお手頃に設定し、多様な食事の選択肢を提供します。
所在地:国際線ターミナル3階出発管制区域内 / 東エリア26番搭乗ゲート付近 / 西エリア31番搭乗ゲート付近 / 中央ロビー西側
電話番号:07-805-3598 内線418、318、326;0800-805-885
営業時間:6:00~21:00 (フライトスケジュールに応じて提供)

好饗厨房

スターバックスコーヒー

サービス内容:コーヒー、軽食、グッズ
所在地:国際線ターミナル1階到着ロビー
電話番号:(07)806-6590
営業時間:06:00~22:00

スターバックスコーヒー

国内線ターミナル


五花馬水餃館

サービス内容:中華料理レストラン
所在地:国内線ターミナル1階ロビー西側
電話番号:(07)801-9010
営業時間:11:00~19:00

五花馬水餃館

ファミリーマート

サービス内容:コンビニエンスストア
所在地:国内線ターミナル1階ロビー
電話番号:(07)807-0895
営業時間:06:00~20:00

ファミリーマート
施設一覧に戻る

バリアフリー


国際線ターミナル


電動車椅補助充電設備

国際線手荷物整理カウンターの横に電動車椅子充電設備を設置。必要な場合はサービスカウンターのスタッフにご相談ください。

電動車椅補助充電設備

サービスベル

出発ロビー前の歩道にサービスベルを設置し、サービスカウンターに直接接続。

サービスベル

ターミナル歩道にリハビリバス・バリアフリータクシー専用駐車スペース

ターミナル1階にリハビリバスとバリアフリータクシー専用駐車スペースを設置し、障がい者の方がスムーズに移動できるようにしています。高雄市政府交通局バリアフリータクシー予約サービスをご利用いただき、専用スペースで乗車してください。

バリアフリータクシー駐車スペース

バリアフリー駐車スペース

横断歩道を避けるため、国際線ターミナル東側の大型バス駐車場に11区画の障がい者専用駐車スペースを設置。また、国際線ターミナルの駐車場内に14区画の専用駐車スペースを設け、「専用駐車スペース」の標識があります。黄カードや障がい者手帳を提示、またはご家族や付き添いの方が送迎する場合は、搭乗証明書のコピーまたは写真を提示すると、駐車当日は無料となります。翌日以降は通常の駐車料金が適用されます。

バリアフリー駐車スペース

専用電話

1. 管制区域外:1階到着ロビー中央出口横、3階出発ロビー兆豊銀行横、レストランエレベーター横。
2. 管制区域内:1階到着ロビー移民局カウンター両側、航空会社サービスカウンター付近の公衆電話エリアに障がい者専用電話を設置。

専用電話

バリアフリー化粧室

1. 管制区域外:1階到着ロビーの兆豊銀行裏、移民局サービスカウンター横、3階出発ロビーテナント裏通路、レストラン裏通路。
2. 管制区域内:到着2階から1階へ降りるエスカレーター横、航空会社サービスカウンター横、チャイナエアラインラウンジ横にバリアフリー化粧室を設置。

バリアフリー化粧室

バリアフリーエレベーター

1. 管制区域外:1階到着ロビー兆豊銀行横、3階出発ロビー中国商業銀行カウンター右側、ホテル協会カウンター右側。
2. 管制区域内:到着2階から1階へ降りるエスカレーター横、2階到着免税店の両側にバリアフリーエレベーターを設置。

バリアフリーエレベーター

サービスカウンターのバリアフリーサービス

3階出発ロビーのサービスカウンターでは、スタッフやボランティアが航空会社へのチェックイン手続き、書類記入、言語サポート、視覚障がい者の誘導支援を提供します。カウンターはチェックインカウンターのB・C区画の中央にあります。

サービスカウンターのバリアフリーサービス

国内線ターミナル


電動車椅補助充電設備

国内線自動販売機の横に電動車椅子充電設備を設置。必要な場合はサービスカウンターのスタッフにご相談ください。

電動車椅補助充電設備

サービスベル

ターミナル前の歩道にサービスベルを設置し、サービスカウンターに直接接続。

サービスベル

ターミナル歩道にリハビリバス・バリアフリータクシー専用駐車スペース

ターミナル1階にリハビリバスとバリアフリータクシー専用駐車スペースを設置し、障がい者の方がスムーズに移動できるようにしています。高雄市政府交通局バリアフリータクシー予約サービスをご利用いただき、専用スペースで乗車してください。

バリアフリータクシー駐車スペース

バリアフリー駐車スペース

国内線ターミナル駐車場に6区画の障がい者専用駐車スペースを設置。黄カードや障がい者手帳を提示、またはご家族や付き添いの方が送迎する場合は、搭乗証明書のコピーまたは写真を提示すると、駐車当日は無料となります。翌日以降は通常の駐車料金が適用されます。

バリアフリー駐車スペース

専用電話

搭乗待合室に障がい者専用電話を設置。

専用電話

バリアフリー化粧室

1. 管制区域外:手荷物預けエリア。
2. 管制区域内:保安検査通過後、移動動線上にバリアフリー化粧室を設置。案内標識あり。

バリアフリー化粧室

スロープ型搭乗補助装置

身障者向け国内線搭乗サービスの向上のため、高雄国際空港は米国から国際標準に適合したスロープ型搭乗補助装置を導入。車椅子の方の搭乗に対応可能です。

スロープ型搭乗補助装置 スロープ型搭乗補助装置

サービスカウンターのバリアフリーサービス

スタッフやボランティアが航空会社へのチェックイン手続き、書類記入、言語サポート、視覚障がい者の誘導支援を提供。
また、高雄捷運公司高雄国際空港駅2番出口愛心接駁車予約サービスも提供。電話:07-7938888。

サービスカウンターのバリアフリーサービス
施設一覧に戻る

空港スポット


展望台で飛行機鑑賞


  • 展望台の概要

    空港の動く歩道横の歩行者用スペースを活用し、旅客や市民が飛行機の離着陸を楽しめる展望エリアとして設計されています。展望空橋は高所にあり、駐機場、搭乗橋、管制塔を正面に見渡せるため、グランドスタッフの作業風景や飛行機の離着陸、滑走の様子を同時に観賞できます。
    展望台には2種類の情報パネルが設置されており、片側は航空知識の紹介、もう片側は国内の観光地案内が表示されています。飛行機鑑賞を楽しむだけでなく、航空に関する知識も深められる、学びのある空間になっています。また、台湾の美しい観光地を知ることもできます。
    窓枠型の多口設計になっているため、グループでも一人でも、最適な鑑賞スポットを見つけられる工夫がされています。さらに、各鑑賞エリアにはライトと座席が設置され、短時間の滞在だけでなく、静かなひとときを過ごせる場所としても利用できます。

  • 飛行機鑑賞の注意事項

    1.歩道橋のガラス窓を乗り越えたり、窓枠に座らないでください。危険です。
    2.歩道橋内で遊ばないこと。お子様は大人が付き添い、動く歩道を利用してください。
    3.公共設備、彫刻、案内標識に落書きや損傷を与えないようにしましょう。美しい環境を守りましょう。
    4.大声を出したり、喫煙、噛みタバコの使用は禁止です。
    5.歩道橋は21時に閉鎖されますので、時間に注意して滞在しすぎないようお願いします。
    6.当展望台の開放時間:06:30~21:00

展望台
展望台
展望台
展望台
展望台
展望台
施設一覧に戻る

空港の見どころ

カラフル高雄・華麗なる飛翔-フォトスポット

国際線ターミナル出発ロビーに高雄の名所を描いたフォトパネルを設置。左から順に夢時代、85ビル、高雄アリーナ、漁人埠頭などの有名なランドマークが網羅されており、帰国前の旅行者が高雄の美景をまとめて楽しめるスポットとして活用されています。
展望台は室内に設計されており、窓枠型の複数の鑑賞スペースが配置されているため、グループ旅行でも一人旅でも最適な鑑賞スポットを見つけることができます。さらに、各スペースにはライトと座席があり、短時間の休憩だけでなく、心を落ち着かせる場所としても利用できます。

国際線フォトスポット

翔龍獻瑞(作者:楊英風)

国際線ターミナル東側に設置されたこの作品は、ステンレス鋼の明るく純粋な質感を活かし、伝統と現代をつなぐデザインになっています。空を舞う龍が明珠と戯れ、雲と光が交錯する様子を表現し、現代の航空技術が世界をつなぐダイナミックなイメージを象徴しています。龍は旅行者に幸運をもたらす存在として描かれています。

翔龍獻瑞

龍賦景観(作者:楊英風)

国際線ターミナルの正面に設置されたこの作品は、中国書道の抽象的な線と動きのあるリズムを融合させ、「龍」が力強く躍動する姿を表現。空へと舞い上がる雄大な雰囲気と、現代の洗練された美しさを併せ持つデザインです。

龍賦景観

交流陶壁(作者:朱邦雄)

国際線ターミナル1階到着ロビーに設置された陶壁アートは、音符をモチーフにしたデザインで、生活のメロディーを文化の詩へと変えるコンセプトになっています。陶磁器の温かく滑らかな質感は台湾の豊かな文化と深い歴史を象徴し、その文化が世界へと広がっていく様子を表現しています。

交流陶壁

孺慕の球(作者:楊英風)

現代の生活が自然から遠ざかる中、作者は人々が自然への愛着を思い出すための空間として設計しました。この作品は、上部の球体と下部の立方体の組み合わせで構成され、「天円地方」という宇宙観を示しています。また、方円の形は公平さや柔軟な対応の意味も含んでいます。空を見上げると、透かし彫りの緯線を通して美しい空の光が映し出され、時間とともに変化する光の美しさを楽しめます。

孺慕の球
施設一覧に戻る

テーマ別搭乗エリア

本空港の国際線搭乗待合室には、さまざまなテーマの搭乗エリアが設置されており、南部地域の地元文化を体験できるほか、旅客の待ち時間を楽しく彩ります。ぜひご鑑賞ください。

21番搭乗ゲート - 映画テーマ搭乗エリア

映画テーマ搭乗エリア

22番搭乗ゲート - 伝統織物テーマ搭乗エリア

伝統織物テーマ搭乗エリア

23番搭乗ゲート - 文学鑑賞テーマ搭乗エリア

文学鑑賞テーマ搭乗エリア

24番搭乗ゲート - 湿地渡り鳥テーマ搭乗エリア

湿地渡り鳥テーマ搭乗エリア

25番搭乗ゲート - フォルモサテーマ搭乗エリア

フォルモサテーマ搭乗エリア

26番搭乗ゲート - 幸せの味テーマ搭乗エリア

幸せの味テーマ搭乗エリア

27番搭乗ゲート - 芸術陣文化搭乗エリア

芸術陣文化搭乗エリア

28番搭乗ゲート - 伝統芸術搭乗エリア

伝統芸術搭乗エリア

29番搭乗ゲート - 高雄都市イメージ搭乗エリア

高雄都市イメージ搭乗エリア

30番搭乗ゲート - 福蝶の舞う搭乗エリア

福蝶の舞う搭乗エリア

31番搭乗ゲート - 幻想の森キッズプレイエリア/青い海洋搭乗エリア

幻想の森キッズプレイエリア/青い海洋搭乗エリア

32番搭乗ゲート - 芸桐のもてなし搭乗エリア

芸桐のもてなし搭乗エリア
施設一覧に戻る


サービスカウンター(車椅子・ベビーカー貸し出し)
国際線3Fロビーおよび国内線中央の目立つ場所に設置されており、お気軽にお問い合わせください

国際線サービスカウンター営業時間 05:30~21:00 連絡先: 07-8057631

国際線サービスカウンター

国内線サービスカウンター営業時間 08:00~21:00 連絡先: 07-8057630

国内線サービスカウンター
施設一覧に戻る

授乳室

本空港では以下の場所に授乳室を設置しております。詳しくはサービスカウンターへお問い合わせください。

  • 国際線ターミナル

    1. 1階 入国審査前 東側
    2. 3階 出発ロビー 西側
    3. 出発東・西ウイングの免税店内に各1カ所の授乳室を設置

    国際線ターミナル授乳室
  • 国内線ターミナル

    1. 手荷物預かりエリア向かい側
    2. デアエア航空カウンター横通路の角付近

    国内線ターミナル授乳室
サービス一覧に戻る

ラウンジ

チャイナエアラインラウンジ

営業時間:05:00~20:00
連絡先:07-8051300

チャイナエアラインラウンジ

エバー航空ラウンジ

営業時間:05:00~19:50 (日曜日は20:30まで延長)、フライトスケジュールに応じて調整
連絡先:07-8051300

エバー航空ラウンジ

南苑国際ビジネスセンター

営業時間: 05:30~20:30 (フライトスケジュールにより変更)
連絡先: 07-8055558

南苑国際ビジネスセンター

高雄国際空港ビジネス入国管理室

営業時間:06:30~22:00
受付時間:05:30~21:00 (対象:ビジネス専用機のみ)
連絡先:07-8055558

サービス一覧に戻る

Wi-Fiサービスと利用方法

  • 高雄国際空港無料Wi-Fiシステムの利用規約と免責事項

    1. 利用者は本サービスを使用して許可のないアップロード・ダウンロード、または知的財産権を侵害する行為を行わないこと。
    2. 違法行為が発生した場合、利用者自身が法的責任を負うものとする。
    3. 利用者は、本サービス使用による情報セキュリティリスクやその他の損害について自己責任を負うものとする。
    4. 本サービスは、接続記録を保存し、システム維持やトラフィック監視のために使用することに同意するものとする。
    5. 同時に多数のユーザーが接続した場合、ネットワーク速度が遅くなる可能性がある。
    6. 利用者の接続品質を維持し、より多くのユーザーに安定した接続環境を提供するため、30分ごとに認証ページへの再ログインが必要。

  • FREE Kaohsiung-Airportの接続方法

    1. Wi-Fiをオンにし、「FREE Kaohsiung-Airport」を選択して接続。
    2. 選択後、自動的にWi-Fiに接続される。
    3. 接続後、自動的にブラウザが開き、利用規約と免責事項ページが表示されるので、内容を確認して「同意(ACCEPT)」を選択。自動的にページが開かない場合は、ブラウザを手動で開いて本ページにアクセス。
    4. 高雄国際空港の公式サイトへ自動的にリダイレクトされ、無料Wi-Fiサービスが利用可能に!

  • iTaiwanの利用方法

サービス一覧に戻る

金融・外貨両替サービス


金融サービス(国際線ターミナル)


台湾銀行

営業カウンター位置:国際線ターミナル3階出発ロビー東側および1階到着ロビー西側。
カウンター営業時間:出発 05:30~16:30
到着:08:30~24:00。
ATM設置場所:国内線・国際線ターミナル1階ロビー西側、国際線ターミナル3階出発ロビー東側。

台湾銀行

兆豊銀行

営業カウンター位置:国際線ターミナル1階・3階の出発・到着ロビー東側。
カウンター営業時間:出発 05:30~21:30
到着 05:20~23:00。
通帳記帳機および両替機:国際線ターミナル1階・3階の出発・到着ロビー東側。

兆豊銀行

国際線ターミナルには台湾銀行、兆豊銀行、台北富邦銀行のATMを設置

ATM

金融サービス(国内線ターミナル)


国内線ターミナルには台湾銀行および中華郵政のATMを設置。


外貨両替サービス


出発エリアの管制区域内には外貨両替サービスはございませんので、出国前に両替を完了してください。

台湾銀行

設置場所:国際線ターミナル3階出発ロビーおよび1階到着ロビー
3階出発ロビー営業時間:05:30~16:30
1階到着ロビー営業時間:09:00~00:00

台湾銀行為替レート

兆豊国際商業銀行

設置場所:国際線ターミナル3階出発ロビーおよび1階到着ロビー
3階出発ロビー営業時間:05:30~17:00
1階到着ロビー営業時間:09:00~00:00

兆豊国際商業銀行為替レート

ATMサービス

1階到着ロビー移民局カウンター前には台湾銀行のATMが設置されており、クレジットカードや国際キャッシュカードで台湾元の現金を引き出せます。

銀行の位置図

銀行の位置図
サービス一覧に戻る

税金還付情報

適用対象

以下の証明書を所持し、入国日から台湾国内の滞在日数が183日未満の外国籍旅行者:
1. 台湾以外のパスポート
2. 台湾のパスポート(身分証統一番号の記載なし)
3. 旅行証
4. 出入国許可証
5. 仮滞在許可証(注:国際空港または国際港でのみ税金還付が可能。小額還付や市内特約店での還付には適用されません。)

外国籍旅行者の税金還付申請最低購入金額

税金還付マークのある特約店で商品を購入し、同日に同じ店舗で税込み2,000台湾元以上を消費した場合、購入当日に入国証明書を提示して店舗スタッフに税金還付申請書の発行を依頼できます。

外国籍旅行者の税金還付に関する注意事項

1. 申請場所:国際線ターミナル出発ロビーの「税金還付サービスカウンター」
2. 申請タイミング:出発時、荷物を預ける前
3. 持ち出し期限:購入日から90日以内
4. 税金還付申請に必要な書類:
1. 入国証明書
2. 購入商品の統一発票または電子発票
3. 税金還付明細申請書
5. 特別注意事項:
スムーズな手続きのため、出発の3時間前までに空港で税金還付手続きを行うことを推奨します。

空港での税金還付手続きフロー

空港での税金還付手続きフロー

外国籍旅行者の税金還付に関する注意事項

1. 同じ日に、税金還付マークのある特約店で税込み2,000台湾元以上の購入が必要。
2. 購入当日に特約店にて税金還付明細申請書の発行が可能。
3. 購入日から90日以内に商品を持ち出す必要があり、出国前に空港・港の電子自動税金還付機または還付サービスカウンターで税関審査の要否を確認。還付方法:
- **小切手還付**:還付サービスカウンターで還付封筒を取得し、必要情報を記入後、専用投函箱へ。
- **クレジットカード還付**:対応ブランドは VISA、Master、JCB、中国銀聯カード。
- **現金還付**:現金カウンターで還付額を受け取り、両替が必要な場合はスタッフに相談。
4. 還付システムでの確認または税関審査を通過後、還付サービスカウンターまたは電子自動税金還付機で税金還付明細書が印刷され、旅行者へ提供。
5. 出国。

**注意事項:**
1. 税関審査で適用外と判断された場合、還付不可。既に還付を受けた場合は返還義務あり。
2. スムーズな手続きのため、出発の3時間前までに空港または港で税金還付手続きを行うことを推奨。

外国籍旅行者電子税金還付サービス
サービス一覧に戻る

保険サービス

新光人寿保険株式会社

サービス内容:旅行傷害保険および生命保険業務。
所在地:国際線ターミナル3階出発ロビー中央
電話番号:07-8069101
FAX:07-8068708
営業時間:05:00~20:00

新光人寿

台湾人寿保険株式会社

サービス内容:旅行傷害保険および生命保険業務。
所在地:国際線ターミナル3階出発ロビー中央
電話番号:0800-371668 / 07-8015101
FAX:07-8015170
営業時間:05:00~20:00

台湾人寿
サービス一覧に戻る

郵便・通信サービス

通信サービス

国際線ターミナルに中華電信のサービスカウンターを設置。
サービス内容:市内電話サービス、携帯電話サービス、プリペイドSIMカード(如意カード)、ADSL、Hinet、電話料金確認、請求書補充、支払い、公衆電話カード販売、国際電話プリペイドカード、国際電話エコノミーカードなど。
カウンター営業時間:毎日 08:00~20:00
また、台湾大哥大(統振公司:観光案内カウンター横)や遠伝電信(快易通公司:中華電信カウンター横)の代理店カウンターもございますので、ぜひご利用ください。

通信サービス

郵便局サービス

サービス内容:郵便切手販売、郵便荷物受付、預金機の提供。
設置場所:国際線ターミナル3階出発ロビーに営業カウンターを設置。
営業時間:月~金 08:00~16:30(昼休憩 12:30~13:00)

郵便局サービス
サービス一覧に戻る

電圧・通信情報


電圧

(1) 台湾の家庭用照明や小型機器の電圧は110Vまたは220V、周波数は60Hzです。
(2) 海外から持ち込んだ電化製品は、使用前に電圧と周波数が適応しているか確認してください。
(3) 台湾で一般的に使用されているプラグは、2枚の平型ピンで、日本・アメリカ・カナダと同様です。
(4) 2ピンの平型プラグのほか、台湾では3ピンプラグも存在し、通常はパソコンや家電製品向けに使用されます。

国際電話のかけ方

(1) 海外から台湾へ電話をかける場合:
国際アクセスコード + 台湾の国番号 (886) + 市外局番 (最初の0を削除) + 相手の電話番号
例:カナダから台北市へ電話する場合:011 + 886 + 2 + 226-xxxx
携帯電話へ発信する場合、電話番号の最初の0を削除:011 + 886 + 931-xxxxxx
(2) 台湾から海外へ電話をかける場合:
台湾の国際アクセスコード (002,005,006,007,009,019) + 相手国の国番号 + 市外局番 (最初の0を削除) + 相手の電話番号
例:台湾から中国へ電話する場合:002 (または 005,006,007,009,019) + 86 + xxx + 6321-XXXX
携帯電話へ発信する場合、電話番号の最初の0を削除:002 (または 019,009,005...) + 86 + 138-xxxxxxxx

サービス一覧に戻る

手荷物預かりサービス

萬洲通国際企業株式会社

サービス内容:手荷物預かり、コインロッカー
料金:大サイズロッカー 1回 60台湾元、小サイズロッカー 1回 30台湾元(3時間ごとの料金計算)、最長保管期間は1日(24時間)。
設置場所:国内線ターミナル:手荷物預けエリア / 国際線ターミナル:3階出発ロビー東側、新東陽ショップ横。
連絡先:02-27253996

手荷物預かり

鳳凰空運承攬株式会社

サービス内容:手荷物預かり、梱包・運送カウンター
料金詳細:http://www.airportbaggage.com.tw/index.htm
設置場所:国際線ターミナル3階出発ロビー西側、飲食店エリア横。
連絡先:07-8063366
営業時間:05:00~21:00

鳳凰空運承攬
サービス一覧に戻る

医療サービス

サービス時間:06:00~24:00
連絡先:07-8057600、07-8057548
医療ステーションの場所:国際線ターミナル3F出発ロビー
サービス内容:緊急救護、生理的評価(体温、呼吸、脈拍、血圧、血糖、血中酸素など)、外傷処置、健康相談、および全自動体外式除細動器(AED)計7台を提供。必要な際は医療ステーションへお問い合わせください。

自動体外式除細動器(Automated External Defibrillator, AED)

高雄国際空港が安心できる国際的な空港環境となるため、国際線ターミナルに5台、国内線ターミナルに2台のAEDを設置しました。行政院衛生福利部が推進する「CPR + AED救命技術」を活用し、救急車到着前でも、医療従事者でない一般の方でもAEDの音声ガイドに従って応急処置を行うことができ、救命率向上に貢献します。

国際線出発エリアのAEDは3階医療ステーション、免税店付近、および軽食店付近に設置。国際線出発AED
国際線到着エリアのAEDは到着ロビー内に設置。国際線到着AED
国内線ターミナルのAEDは1階出口および搭乗待合室に設置。国内線AED
サービス一覧に戻る

マッサージサービス:高雄市政府と空港の共同設置によるリラクゼーションスペース

設置場所:

国際線ターミナル東西ウイング内の搭乗待合室、および国内線ターミナルの搭乗待合室にて、マッサージ師による定点式サービスを提供。

国際線カンフーマッサージステーション国際線カンフーマッサージステーション 国内線カンフーマッサージステーション国内線カンフーマッサージステーション

料金:

1. 首から上(10分):100台湾元
2. 肩から上(20分):200台湾元
3. 腰から上(30分):300台湾元
4. 足裏(20分):200台湾元 /(30分):300台湾元

営業時間:

月曜日~日曜日
国際線ターミナル 西ウイング:07:30~16:00 / 東ウイング:07:30~16:30 / 国内線ターミナル:08:00~17:00

サービス一覧に戻る

宗教サービス

  • 国際線ターミナル

    3階東西ウイングの搭乗待合室に祈祷室を設置し、宗教書籍を備えています。

    国際線祈祷室
サービス一覧に戻る

搭乗規定

搭乗手続き

航空会社は、国内線の場合は出発60分前、国際線の場合は出発2〜3時間前から搭乗手続きを開始します。最遅でも出発30分前(国際線は45〜60分前、航空会社によって異なりますので、各航空会社の規定をご確認ください)までに手続きを完了してください。そうでない場合、座席は待機乗客へと振り替えられることがあります。

セルフチェックイン

セルフチェックインには、以下の3つの方法があります:オンラインチェックイン、モバイルチェックイン、セルフチェックイン機の利用
オンラインチェックインを利用すると、出発前に搭乗券を印刷できます。モバイルチェックインでは、スマートフォンに搭乗券をダウンロード可能です。セルフチェックイン機を使用すれば、空港到着後にセルフチェックインを完了できます。

  • オンラインで搭乗券を印刷:各航空会社のウェブサイトにてチェックインし、搭乗情報を印刷
  • スマートフォンで搭乗券をダウンロード:各航空会社のモバイルアプリを利用し、電子搭乗券を取得
  • 空港でセルフチェックイン機を利用:以下の航空会社がサービス提供
チャイナエアラインロゴ マンダリン航空ロゴ キャセイパシフィック航空ロゴ セブパシフィック航空ロゴ
チャイナエアライン マンダリン航空 キャセイパシフィック航空 セブパシフィック航空

搭乗安全について

  • 預け荷物の規定

    一般的な航空会社の手荷物は7kg以下、サイズは23×36×56cm以内が基本です。これを超える場合は預け荷物として対応してください(航空会社によって規定が異なりますので、事前に確認してください)。梱包が不十分、壊れやすい荷物は航空会社が運搬を拒否することがあります。
    以下のような物品は機内に持ち込めません:ヘアスプレー、セットスプレー、医療用アルコールを含む液体、防虫スプレー、強い酒類、スプレー類、各種刃物、工具棒類、弾薬武器など。これらは預け荷物として処理してください。詳細は航空会社へお問い合わせください。
    また、以下の危険物も持ち込み・預け入れ不可です:可燃性物品(ガソリン、ディーゼル、シンナー、灯油、ガス缶、スプレー塗料、大量の簡易ライター、マッチ、工業用溶剤など)、高圧容器(殺虫剤、潤滑剤、ガス缶など)、腐食性物質(王水、強酸・強アルカリ、水銀、フッ化物など)、磁性物質(永久磁石など)、毒性物質(化学薬品、毒ガス、シアン化物、除草剤、農薬、活性ウイルスなど)、爆発物、酸化剤(漂白剤、湿電池、工業用過酸化水素など)、放射性物質(ウラン、ヨウ素、セシウム、コバルト、トリチウムなど)、盗難防止機能付きブリーフケースなど、飛行安全に影響を及ぼす物品。

  • 電子機器の使用禁止

    航空機は電子機器によるわずかな干渉でも影響を受けるため、安全確保のため、民間航空法第43条により、飛行中の通信を妨害する電子機器の使用は禁止されています。違反すると最大5年の懲役または罰金(最大15万台湾元)が科され、事故につながった場合はさらに重い刑罰が適用されます。
    禁止されている電子機器には、携帯電話、CDプレーヤー、リモコン、ポケットベル、ノートパソコンと周辺機器、FMラジオ、電動シェーバー、無線通信機、ビデオカメラ、プロジェクター、テレビ、ゲーム機、電子計算機、カメラなどが含まれます。

  • その他の安全事項

    座席に着いたらすぐにシートベルトを適切な長さに調整し、安全を確認してください。離陸前に乗務員が緊急時の救命方法を実演またはビデオで説明するので、前座席の資料も確認してください。
    機内では喫煙が全面禁止されており、携帯電話、個人無線通信機、リモコン類(ラジコンなど)、CDプレーヤー、送信機器の使用も禁止です。録画機、映像機器、ゲーム機、コンピュータ、計算機、FMラジオ、テレビ、電動シェーバーは国内線では終始禁止、国際線では高度10,000フィート以下(離着陸時)の使用は禁止されています。
    自力で行動できない乗客については、航空会社の規定に従い搭乗制限があるため、事前に航空会社へ連絡し、座席を確保してください。

機内持ち込み禁止物品

  • 機内では全面禁煙です。また、携帯電話、個人用無線通信機、各種リモート送信機(ラジコンなど)、CDプレーヤー、その他の発信型電子機器の使用も禁止されています。さらに、ビデオカメラ、ゲーム機、コンピューターおよび周辺機器、計算機、FMラジオ、テレビ、電動シェーバーなどの電子機器は、国内線では終始禁止、国際線では離着陸時(高度10,000フィート以下)に使用が制限されています。
    飛行安全を確保するため、以下の物品の機内持ち込みは禁止されています:

  • 機内持ち込み禁止物品一覧

    番号 物品分類 物品名
    1 圧縮ガス 例:ガス缶、ダイビング用酸素ボンベ、スプレー塗料、殺虫剤など
    2 腐食性物質 例:強酸、強アルカリ、水銀、鉛蓄電池など
    3 爆発物 例:各種銃器の弾薬、花火、爆竹、照明弾など
    4 可燃物 例:ガソリン・軽油などの燃料、マッチ、塗料、ライターなど
    5 放射性物質
    6 盗難防止装置付きブリーフケースや小型手提げ箱
    7 酸化性物質 例:漂白剤(液体・粉末)、工業用過酸化水素など
    8 毒物および感染性物質 例:殺虫剤、除草剤、活性ウイルスなど
    9 その他の危険物 例:磁化物(磁石)、攻撃性・刺激性のある物品
    (刀剣、棍棒類、弓矢、防犯スプレーなど)

    ご不明な点がございましたら、各航空会社にお問い合わせください。ご協力ありがとうございます。
    民航局は2017年3月22日に「乗客および乗務員が機内に持ち込むことができる危険物」および「飛行の安全を脅かす可能性のある禁止物品」についての改正を発表しました。詳細はこちらをご覧ください。
    主な改正内容は以下の通りです:
    1.小型の医療・診療用水銀体温計はこれまで機内に持ち込み可能でしたが、今後は預け荷物に収納する必要があります。
    2.メーカーによって安全性に欠陥があると認定された、または損傷を受けて熱、火災、ショートを引き起こす可能性があるリチウム電池(例:安全上の理由でメーカーからリコールされた電池)は輸送禁止となります。
    3.カメラ三脚の規定は、これまで直径1cm以下で伸縮可能、収納時の高さが25cm未満の場合に持ち込み可能でしたが、新たな規定では収納時の高さ60cm未満のものも持ち込み可能となりました。
    上記の改正に加え、民航局は乗客に対し、予備のリチウム電池(モバイルバッテリーを含む)を預け荷物に入れず、手荷物または身に着けて持ち込むよう呼びかけています。短絡を防ぐため、適切な保護措置が取られているかをご確認ください。

  • 飛行安全に影響を及ぼす可能性がある禁止物品一覧

旅客の権利に関する注意事項

  • 予約・搭乗手続きに関する注意事項:

    1.スムーズな旅のために、事前の予約を推奨します。
    2.予約完了時に、予約担当者からコンピューター予約コードを取得し、搭乗日、便名、時間、出発地、目的地、および名前の正確な表記を確認してください(国際線では、航空券の名前がパスポートの英語表記と一致するかも確認)。また、航空会社が迅速に連絡できるように、直接連絡可能な電話番号を登録してください。
    3.旅行をキャンセルする場合は、予約担当者に電話で通知し、他の乗客の予約に影響が及ばないようにしてください。
    4.国内線の一部路線は、年末年始や祝祭日に予約受付が制限されるため、事前に航空会社に確認することをお勧めします。
    5.国内線は通常出発60分前(国際線は2〜3時間前)からチェックイン手続きを開始し、国内線は出発30分前(国際線は45〜60分前)までにチェックインを完了してください。期限を過ぎると座席が待機乗客に振り替えられる場合があります。ただし、航空会社によって規定が異なるため、詳細は各航空会社に確認してください。
    6.ご自身の権利を守るため、旅行計画時に事前予約をし、早めにチェックインするようにしてください。

  • 航空券の購入・払い戻しに関する注意事項:

    1.航空券は航空会社または旅行代理店で購入できます。航空券の氏名記載後は修正不可で、特別な契約がない限り、通常発券日から1年間有効です。未使用の航空券は発券日から2年以内に元の購入先で払い戻しが可能ですが、手数料が発生します。一部の割引航空券は使用期限やその他の制限があるため、購入時に詳細を確認し、権利が損なわれないようにしてください。
    2.航空券を紛失した場合、有効期限内に元の購入先で紛失届けを提出できます。航空会社が未使用と確認できれば払い戻しが可能ですが、手数料が発生します。
    3.航空券の有効期間内に、主管機関が運賃の調整を決定した場合、航空券の価格差額を乗客に返金または追加徴収する必要があります。

  • 航空会社が遅延時に提供すべきサービス:

    1.航空会社は、遅延情報を迅速に伝達し、まだ空港へ向かっていない乗客へ事前通知を徹底すべきです。団体旅行の場合は、旅行代理店を通じて乗客へ連絡し、現地スタッフと密接に連携して乗客が空港に足止めされる事態を防ぐよう努める必要があります。
    2.航空会社は、予定時間に出発できない場合、国内線で15分以上、国際線で30分以上の遅延、または航路や目的地の変更が発生した際には、乗客に正確な理由と対応策を説明する必要があります。
    3.空港内では、最新の遅延情報を掲示し、乗客が状況に応じて対応できるようにすべきです。
    4.航空会社は実際の状況と乗客のニーズに応じて、必要な通信手段、飲食、宿泊、寒さ対策、医療処置、乗り継ぎや代替交通手段を提供するべきです。
    5.航空会社は合理的に乗客の権利を保護する義務があり、現地の状況により前述のサービスを提供できない場合は、その理由を乗客に明確に説明し、適切に対応すべきです。

  • 不可抗力によるフライト遅延時の対応:

    悪天候(濃霧や台風など)によるフライト遅延は不可抗力の要因であり、航空会社も乗客と同様に影響を受けています。それでも航空会社は可能な限りサービスを提供し、国際基準以上の対応を行うよう努めています。ただし、空港内の店舗で温かい飲食物を提供できない場合や、外部交通の遮断などの影響で、サービスが十分に行き届かないことがあります。このような場合、乗客にも状況を理解し、協力をお願いしたいところです。機内占拠や抗議行動による空港運営の妨害は避けるべきです。占拠や搭乗拒否といった行為は理性的ではなく、自分自身や他の乗客の旅行をさらに遅延させるだけでなく、空港の秩序や国のイメージを損なう可能性があります。さらに、違法行為として処罰の対象となることもあります。
    また、現行規定によれば、航空会社が不可抗力の要因でフライト遅延を引き起こした場合(天候変化、航空会社の責任ではない機器故障、当局の指示など)、契約上の特別な取り決めがない限り、乗客が遅延によって負担した必要経費が補償の対象となります。もし乗客がさらなる補償を求める場合は、適切な申請手続きを通じて対応を求めることを推奨します。

  • フライト遅延を避けるためのポイント:

    悪天候によるフライト遅延の影響を最小限に抑えるため、悪天候が予想される季節(台風警報発令期間や2〜3月の霧の多い季節など)に飛行機を利用する場合は、出発前に航空会社へ運航状況を問い合わせることをおすすめします。

  • 旅行不便補償:

    現在、多くの銀行がクレジットカードで航空券を購入した乗客向けに旅行不便保険を提供しています。フライト遅延、手荷物の遅延や紛失などの問題が発生した場合は、カード発行銀行の規定に従い補償を受けることが可能です。乗客の権利を守るため、事前に銀行へ問い合わせて、各種旅行不便保険の詳細を確認することを推奨します。

  • 貴重品の持ち運びに関する注意:

    航空会社や地上スタッフは預け入れ荷物を慎重に取り扱いますが、紛失や破損のリスクを完全に防ぐことはできません。国際的な規則により、預け入れ荷物の中に貴重品を入れた場合、それが紛失しても航空会社は賠償責任を負いません。そのため、貴重品は必ず機内持ち込み手荷物として携帯してください。
    また、航空会社が定める手荷物のサイズや重量制限を超えている場合は、預け入れ荷物として扱う必要があります。この場合、国際的な慣例により、紛失や破損時の賠償額は荷物の重量を基準に計算されます。高価な物品が紛失や破損した場合でも、通常の荷物と同様の賠償額しか受け取れない可能性があるため、適切な補償を受けるためには、報値(申告価値)方式で預け入れることを推奨します。報値荷物の制限、手数料、賠償額の詳細については、航空会社へ直接問い合わせてください。また、航空会社の報値サービスが希望に合わない場合は、事前に保険会社で適切な補償を検討するのも一つの方法です。